皆さん、こんにちは(^▽^)/

ツーリングの記事も溜まっているのですが、今日は軽い記事でサクッと更新してみます。実はポータブルナビを大分前に購入していたのですが、何度か使ってみての感想を記事にしてみたいと思います。

どうしてナビを買おうと思ったのかというと、やはりスマホのナビはCPUに負荷が掛かるのか発熱量が半端ないのですよね。だから暑い季節だと熱暴走して落ちてしまうことがしばしば発生してました。これでは折角のナビ機能も意味がありません。

しかし、ナビがないと正直どこ走っているのか全く分からない方向音痴ですから悩みは深刻です。

そこでやっぱりナビは専用の物を買う必要があると感じた訳です。
しかしバイク専用のナビって限られている上に高いんですよね(;´Д`)
そこで何とかよさげな物が無いかと調べてたら・・・いいのがありました(^ω^)


20150623-2
ユピテルのMOGGY YPL520です。

バイク専用のナビではありません。これの良い所はコストパフォーマンス!!
1万円ちょいで買える上に機能が充実しまくりで満足度はかなり高いです。
もちろん欠点もあるのですがそれについては後述していきます。


それでは開封の議・・・は時間の無駄なので省略します(笑)

というか、そもそも写真撮ってないですw


20150623-3
これの素晴らしい点をまず紹介していきますね。
まず大きさが5インチなので、バイクで使うには最適だと思います。
そして、車専用のナビなのですがminiUSB端子が付いていて電源をUSBから取れるのも大きなポイントです。個人的にはこれが決め手になりました。また、ナビ自体も価格を考えたら必要十分な機能を有してますし、それ以外にオービスの設置場所、取り締まりポイント等も案内してくれるのでレーダー探知機と併用しなくても使えます。地図はマップルがベースなのでとても見やすいです。更にAV機能まで充実していてワロタw

冷静に考えたら凄いコストパフォーマンスです。


20150623-4
針テラス付近は周りに何もないのか地図が寂しいですね(笑)
画面はタッチパネルで、グローブをしていても操作出来るのは嬉しいところ。
何だかいいことずくめですが、欠点もあるので触れておきたいと思います。

このナビは元々車用なので防水機能はありません。雨降ると基本的に使えません。
タッチパネルの感度ですが、今時のスマホのように感度はあまり良くないのでストレスに感じるかも。
そして、USBから電源を拾えるのですが給電しようとすると強制的に電源が落ちます。つまり充電は出来るけど、起動しながら給電は出来ない仕様になってます。これだと全く使えない訳ですが、miniUSBのホストケーブルを使うと給電しながら使えるのでお勧めします。




僕が買ったのはこちらのホストケーブルです。
しかし、これだと相手側がメス同士になって使えないのでオス同士の中継アダプタが必要です。




なのでこちらの中継アダプタと一緒に購入しました。
これでUSBから電源を取りながら使用可能になります。
しかもバイクのキーをONにして給電が始まると自動的にナビの電源が入るし、キーをOFFにして給電が止まるとナビも自動的に電源が落ちるので便利です。またナビ中に休憩で電源を落としても、電源を入れ直すとナビは引き続きルート案内を開始してくれます。


20150623-1
実際に取り付けて運用している様子です。
メーター類やシフトインジケーター、それにアクションカムに干渉しない位置で上手く収まって自画自賛です。ちなみにナビはマジックテープで取り外しが簡単なようにしております。休憩時には盗難対策で簡単に取り外し出来ないと困りますからね。

このナビはアンチグレアの高輝度ディスプレイを採用しており、太陽光の映り込みを減らして昼間でも視認性が良くなるよう作られていますが、実際に運用してみると太陽の位置によっては視認性は落ちますね。


20150623-6
このナビは残念なことにBluetoothは内蔵されていません。
なので、こちらのトランスミッターを購入しました。


20150623-5
これをこのようにマジックテープで取り付けています。
ヘルメットにはB+COM Musicを取り付けているのでヘルメットから直接音声案内が聞こえるようになりました。
音声案内はとても分かりやすく素晴らしいと思います。




バイクのナビで色々悩んでいる方の参考になれば幸いです。
まあ、ナビを付けても普通に迷子になったりしている事もありますけどねil||li _| ̄|○ il||l

それではまたお会いしましょう(´∀`*)ノシ


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村