Kawasaki Ninjaにあこがれて

2014年10月普通自動二輪免許取得。いきなりKawasaki Ninja400デビュー。 2015年1月大型自動二輪免許取得。いずれは大型バイクにも乗ってみたい。ロードバイクも乗っていて「アウタートップにあこがれて」のブログを主宰しています。

グルメ

忍ちゃん、丹後半島を一周する

皆さん、こんにちは(^▽^)/

驚異的に忙しくてなかなかブログが更新出来ていません。すいません(;-ω-)ゞ
今更ですが10月31日に丹後半島を一周してきたので、その時のツーリングの内容を記事にしたいと思います。この前の余部ライドに引き続いて似たような所を走ってますが、冬になる前に北の方を少し走っておきたかったのと、京都の道の駅はご無沙汰していたのでスタンプ集めに励みたかったのが理由です。


20151031-57
往路は京都縦貫自動車道を使ってサクサクと天橋立方面(画像の右手の方に天橋立が見えてくる)まで進みますが、今回は時間の関係で天橋立観光はスルーw
まあ、天橋立にはバイクで入れませんし相棒と一緒に写真が撮れないのなら今回はええかなと・・・(笑)
あくまで丹後半島一周がこの日の目的ですからね。


20151031-58
丹後半島にはいくつか道の駅が存在しているのですが、最初の目的地である道の駅「舟屋の里 伊根」に到着しました。
あまり下調べをしないで来ましたが、こんな田舎に沢山の人が押し寄せていました。


20151031-08

ここも二輪専用の駐輪場が無かったので適当に止めましたけど・・・
何故か自転車で訪問する人も居て凄いことになっておりました。


20151031-01
前回の余部ライドでツーリングバックがズリ落ちそうになったので、反省してロープを購入してみました。



20151031-09
早速ロープを取り付けたところです。
ツーリングバックの中身がスカスカなのであまり意味はないのですが、少なくともこれで安心して走れるようになったので良い投資をしたと思ってます(^^)


20151031-02
気になる特産品コーナーですが、海に面しているだけあって海産物が多いですね。


20151031-06

20151031-07
舟屋のマスコットが可愛いです。
ここは全国でも珍しい舟屋が集まっている場所らしくて、恥ずかしながら舟屋(ふなや)自体よく分かってなくて詳しいことを知ったのは家に帰った後でしたorz


ここまで来て舟屋の写真を撮ってないとはアホですわ・・・(-ω-;)

下調べしないで来るツーリングはわくわく感があって楽しいのですが、その反面このようなデメリットもあるのでどちらがいいのか微妙な所ではありますね。

20151031-03
スタンプはもちろんゲットしましたが、よく見ると舟屋が沢山並んでいます。当たり前ですよね・・・舟屋の里なんですから。僕は美味しそうなお魚さんの方に意識が行っていたので全く気付かず。。。


舟屋って舟を売ってる店じゃねーんだよ俺・・・


無知って恐ろしいil||li _| ̄|○ il||l



20151031-14
道の駅の施設の中には新鮮な魚を提供する店があって沢山の人が並んでました。
こんな田舎でこの行列はかなり異常(;^ω^)

美味しくて有名なお店なのでしょうか。


20151031-15
青島定食と海鮮丼の2種類のみ販売していましたがどちらも美味しそうです。
ここで食事を予定してなかったのですがちょっと食べてみたい衝動に駆られました。いずれにしてもかなり待つようなので時間を考えて断念。


20151031-17
ちなみに2階にもレストランがあってこちらも大盛況。
後から考えるとここの道の駅の海鮮料理は美味しくて有名な所だったのかも。

どさくさに紛れてトンカツ定食や唐揚げ定食もメニューにあるようですが、よっぽど魚が嫌いじゃ無い限りは海鮮物を食べた方が幸せになれそうですね。


20151031-16
軽食が食べられるフードコートもあります。
ソフトクリームはどこに行ってもありますね(笑)


20151031-10
道の駅の裏側には伊根湾に面した美しい風景が・・・
恐らく左手の町に舟屋が沢山並んでいるのだと思います。

一番、写真を撮らなければいけない場面で何もしていないとは・・・

ため息ですわ(ノ_-;)ハア…


20151031-11
とは言え、ここの眺望は素晴らしくNHKの連続テレビ小説の撮影地にもなっていたようです。
そう言えば、なんとなくどこかで見たことのある景色だなと(;^ω^)


20151031-12
暫くボーッと過ごしてましたが、あまりゆっくりしていられないので泣く泣くここを後にしました。
丹後半島、、、何も無い所だと思ってましたが意外と奥が深そうです。


20151031-19
とは言ってもやはり丹後半島は何も無い所で・・・(笑)
ネズミ捕りも怖いし、淡々と走っていると結構退屈になります。

途中で写真を撮るのにいい場所があったので気分転換に撮影タイムに励みます。


20151031-21
ここもなかなか眺望の美しい所でした。


20151031-22
海は綺麗ですけど、結構高台なので足がすくみますね(;^ω^)


20151031-23
忍ちゃんもうるさいのでそろそろ戻りましょうか・・・(´・ω・`)


20151031-24
このアングルが最高ですなー。

マジでこいつはカッコ良すぎwww


20151031-26
次の目的地は道の駅「てんきてんき丹後」

ここも下調べをしないでやって来ましたが、本当に天気が良くてこれが道の駅の名前の由来なのかと本気で思ってしまいました(そんな訳ない?)。この道の駅の近くに海水浴場やキャンプ場もあってご家族でのレジャーも楽しめそうです。


20151031-28
もし時間があるのなら山陰ジオパーク巡りもいかがでしょうか。
この道の駅のすぐ近くに立岩(たていわ)があって散策コースが用意されています。


20151031-31
気になる道の駅の中はこんな感じ。
まずまず広い建物内に沢山の特産品が売られていました。


20151031-32
お土産コーナーも充実しております。


20151031-34
奥に行くとレストランがあります。
お腹も空いたのでこちらで食事をすることにしました。


20151031-36
予定通りここで食事にして海鮮丼を食べましたが・・・

うーん、美味しいのは美味しいんだけど普通かなぁ。。。

舟屋の里の海鮮丼とそれ程値段も変わらないし、あれだけの行列を見せつけられたのでやはり並んででも食べるべきだったかと少し後悔・・・まあ仕方ないですな。


20151031-37
もちろんスタンプもゲットしましたよ。丹後半島は松葉ガニの産地で有名ですが、特にこの付近の丹後町間人(たいざ)のものは有名のようです。ウインターシーズンはカニを求めて沢山の観光客が押し寄せるそうです。


20151031-59
次の目的地は道の駅 丹後王国「食のみやこ」です。
相変わらずネズミ捕りが怖いので安全運転で地元ライダーやドライバーの後ろをくっついて走る作戦w
警察もレーダーが高性能化して行きますし、レーダー探知機なんてしょせんはお守りにしかなりませんからね。いくら安全運転を心掛けてもスピード違反は運不運によるところが大きいのですが、せめて一発退場にはならない程度にはしないと・・・ですよね?



20151031-45
少し迷いましたけど何とか到着。
ここは本来、道の駅「丹後あじわいの郷」だったのですが、リニューアルオープンして名前が丹後王国「食のみやこ」となりました。駐車場は特大ですが、ここでも二輪車はどこに止めればいいのか状態(;´Д`)
仕方ないので適当に止めましたw


20151031-40
ええ??これが道の駅?!

何かとてつもなく場違いな所に来てしまった感が強いです。正に王国。
食のテーマパークみたいな感じでしょうか??

何か暗雲立ち込めてヤバくないか??(;´Д`)


20151031-41
ちょw

龍宮城を思わせる入り口。
いや、「ゴ○ブリほいほい」そのものwww




これは恐らく罠だ(爆)


このゲートをくぐれば大変な事になってしまうと即断。
多分時間がいくらあっても足りない・・・

とりあえず入り口にいた係員にスタンプはどこにあるのか聞きました(;-ω-)ゞ


20151031-43
幸いスタンプは入り口手前のこの建物にあるとの事。ε-(´∀`*)ホッ
真の目的はまだ先にあるので、ここで時間を使うわけにはいかないのです。


20151031-42
スタンプを押しましたけど明らかに他の道の駅とはデザインが違います。
微妙だなと思いつつもあまり気にしないでここを後にします(笑)


20151031-44
一応、ここの道の駅の施設案内を掲載しておきます。
あまりに広いので丸一日かけて滞在する位の気持ちで来ないといけませんよ!!
画像をクリックすると拡大して見られます。


20151031-47
今日の真の目的は先程の道の駅すぐ近くのこちらの温泉(;^ω^)

事前調査でJAF会員は600円が500円に割り引かれるのもチェック済み!!

( ・∀・) 「うひゃー、これはお得だ!!(かなり棒)」


上までエレベーターで昇って高架通路を渡って行く演出が良いのですが、どうも地元の公衆浴場といった感じで中に入ってる人も地元民が多数な印象。まあ、それでもやっぱり温泉は気持ちいいです(笑)
大容量ツーリングバックさまさまですね。


20151031-46
忍ちゃんも大人しく?!留守番しててワロタwww

さて、本当はもう一つ道の駅「くみはまSANKAIKAN」って所に行きたかったのですが時間がありません。そこでスマホで検索してみると、道の駅「シルクのまち かや」が午後6時まで営業している事を知りギリギリ間に合うかどうかの所。チャレンジしてみることにします。


20151031-48
閉店作業をしている中、道の駅「シルクのまち かや」にギリギリ間に合って到着。。。
日が落ちて真っ暗なので建物の写真も外観も撮れませんでした。


20151031-52
とにかくスタンプだけは速攻でゲットしました。
この付近は丹後ちりめん発祥の地として有名なようで、織物産業の地として発展してきたようです。またスタンプに描かれているSLですが、すぐ近くに加悦SL広場とがあるようですね。何でSLなのかと思わず調べましたよ(笑)


20151031-51

20151031-53

20151031-54

20151031-55
とにかく慌てて店の中の写真を撮って、お土産も全く買ってなかったのでついでに買って本日のツーリングを締めました。最後はバタバタしましたけど、この日も充実したツーリングになりました。スタンプも4つもゲット出来ましたし、温泉入ってお土産買ってこれぞツーリングって感じで良かったです。




20151031-56

後は忍ちゃんと夜道をゆっくりパタパタ走って無事帰宅。
距離は400km弱ですが、これくらいが一番楽しめる距離かな(^^)

本日の走行距離:373.4km

燃費(満タン法):27.84km


ムムム・・・
今回は燃費が少し悪いです(-ω-;)
まあ、メーター表示では29km/Lだったので誤差の範囲でしょう。
今回も写真はいっぱい準備してましたが結局割愛しています。前回のように前編・後編に分けようかとも思ったのですが、まだまだブログ記事も溜まってるので泣く泣くまとめました(笑)

それではまたお会いしましょう(´∀`*)ノシ


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村

忍ちゃん号と舞鶴港とれとれセンターまで行ってみた(・∀・)

皆さん、こんにちは(^▽^)/

溜まってた記事もようやく最近まで追いついて来た感がありますが、ブログ書いてると家でも仕事してる感があって結構大変なのです(笑)

今回は、6月20日に舞鶴の道の駅である「舞鶴港とれとれセンター」まで行って来ました。今回は北の方に足を伸ばしてみたいのもあって、どこに行こうか悩んでましたが名前が面白そうな道の駅だったので即決。問題はルートですが、今回も下道貧乏旅にすべく、走った事のない能勢街道から綾部街道(国道173号線)で北上してみることにしました。


20150620-08
順調に綾部街道を北上してたら最初の道の駅発見!!!
ここは寄るしかないでしょう(笑)
道の駅「瑞穂の里・さらびき」という道の駅のようです。


20150620-09
あまり大きな道の駅ではなく、田舎のど真ん中にひっそり建っている落ち着いた道の駅です。駐車場はそれなりのスペースがありましたが、二輪専用の駐車場は見当たらなかった気がします。それでも絶好の位置にニヤニヤスペースが完備されていて、僕の中では非常に好印象な道の駅でしたw


20150620-10
この道の駅もご多分に漏れず新鮮な野菜が豊富に並んでました。


20150620-12
特産品もまずまずの品揃え。奥はレストラン(食堂?)になっているようで食事も可能なようです。


20150620-11
何がともあれ本日最初のスタンプゲットです!!!
久しぶりの京都のスタンプのような気がします(^^ゞ
家に帰って調べたら、この道の駅の奥に「グリーンランドみずほ」という有名なスポーツリゾート施設があって、野球・サッカー・陸上・テニス・プール・ゴルフにホッケー?など何でも出来るようです。しかも宿泊施設も完備されているので、冒頭で何でもない田舎のど真ん中と言っちゃいましたが訂正します(;^ω^)


20150620-13
何気なく探検から戻って来ると忍ちゃん号の後ろにひと際オーラを放ったバイクが・・・

あれはもしかして最近カワサキから発売された話題のVULCAN Sなのでしょうか?
今イチ自信はありませんが本当だとしたら何という幸運。こんな所でお目にかかるとは。慣らしツーリングだったのかも知れませんね。

メッチャカッコイイけど、、、
忍ちゃん号には負けてますよ(^ー^* )フフ♪


20150620-14
あっという間に舞鶴までやってきて道の駅「舞鶴港とれとれセンター」に到着です。
下道でも意外と舞鶴まで近いですね~。


20150620-15
早速1枚撮ってみましょうか。うーむ、、、暗いなぁ(´・Д・`)
まあ、これはこれで味があって良しとしましょうw

相変わらず惚れ惚れするカッコ良さですな~(笑)


20150620-16
逆からも撮影してみました。ここも新鮮野菜を販売しているのですが、名前からもお分かりの通りで魚などの海鮮類がここの目玉です。しかし、まずはこちらの建物の中を探検してみましょう。


20150620-18
外観はちょっと寂れた印象がありましたが中は意外と綺麗でおしゃれです。
喫茶コーナーも設けられております。まあ、それでもこじんまりとしている印象。
今、気付きましたけど野菜って売ってたっけ??( ・◇・)?(・◇・ )


20150620-17
スタンプゲットしました。予め予想されたようなスタンプデザインに苦笑です。


20150620-19
駐車場は巨大でしたが二輪専用駐車場はありませんでした。
バイクに乗って来られたライダーも沢山居ましたが、皆さん車の駐車スペースに止めてました。
目の前の建物が本日の目的である海鮮市場です。カニの看板が某カニ料理専門店を彷彿させます。


20150620-20
入ってすぐの入り口付近の光景です。
圧倒されましたΣヽ(゚Д゚; )ノ


さかなクンじゃありませんが興奮を隠せませんw


20150620-22
早速ここで海鮮チラシなるものを食してみました。

うまい!!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ


周りの雰囲気もあるのでしょうがメチャ美味しいです。
ちなみにお値段は1,500円なり。

管理人のお昼の弁当3食分の値段なので、正直食べるのに気合が求められましたが(笑)、ここまで来て何も食べないとそれはそれで後悔しそうなので・・・でも美味しかったですよ。


20150620-26
この施設では休憩スペースが各所に設けられていて、施設内で購入した飲食物は持ち出し可能です。つまり先程食べた海鮮チラシも持ち出すことが可能です。これはなかなか画期的な運営方法ですね。


20150620-25
要するに食堂でご飯だけ買って来て、市場内で買った刺身など組み合わせて刺身定食として食べるもよし。色んなものが売られているので組み合わせ次第ではなかなか楽しめる面白さがあります。


20150620-27
こんな飲食スペースがあちこちあって、皆さん食事を楽しまれている様子でした。


20150620-28
真ん中には水槽もあって活きた魚が沢山泳いでました。
とれとれは名前だけでは無いみたいです。


20150620-29
こちらは高級魚の石鯛ですね~。
子供の頃読んだ本では結構知能が高いらしいです。
まるで僕みたいですね~(ヾノ・∀・`)ナイナイ


20150620-21
ここではドヤ顔が似合う人が撮影すればいいかも。


20150620-24
暑いし、ソフトクリームも販売してたので食べてみました。
そう言えば忍ちゃん号の排気が熱く感じるようになってきました。
今まであまり排気熱は感じなかったのですが、Ninja400で熱く感じているようではリッタークラスだと乗れないのではと今から心配になってきました(笑)


20150620-30
駐車場は凄く広いのですが、訪問するお客さんも凄い人です。
ここは人気があるのでしょうね。ちなみに天気も結構微妙だったんですけどね。

さて、目的も達成したので帰りましょうか。
西の方へ行くと天橋立があるのですが、あそこは確かバイクでは入れなかったので今回はパス。
福井方面に向かって小浜から鯖街道経由で帰ることにしました。

20150620-52
途中、舞鶴湾で海上自衛隊の護衛艦らしきものが停泊していました。
そりゃ圧巻でしたよ。後で調べたら土日は見学出来るよう開放しているようです。


20150620-31
国道27号線を西に走らせるといくつか道の駅があるのですが、いい頃合いなので道の駅「シーサイド高浜」で休憩を取ることにしました。


20150620-33
大きな看板を背景に正面から1枚。なかなかイケメンですなーw


20150620-32
ここの道の駅はなかなかオシャレでした。地中海をモデルに造られたと聞いたような。駐車スペースも結構広くて良い感じです。でもバイク専用の駐車場はここも見当たりませんでしたね~。ちなみに左奥にある施設は温浴施設「湯っぷる」です。天然温泉ではありませんが、露天風呂もある本格的な施設のようです。


20150620-34
特産品販売コーナーです。まずまずの規模と言った感じでしょうか。


20150620-35
レストランと喫茶コーナーは充実しておりました。
ぶっちゃけ、お魚よりもこちらのメニューの方が食べたい物が多いです(;^ω^)
外は青戸入江(あおとのいりえ)を見る事が出来て美味しく食事が出来るのではないでしょうか。


20150620-36
シーサイド高浜は福井県だったんですね。
福井県の道の駅スタンプも順調に埋まっていってます。
このキャラクターが気になりましたが、上田しずかさんのイラストまでは判明したのですがコンセプトは分からず。
可愛いキャラクターですね(*´∇`*)


20150620-37
立派な休憩施設があって、青戸入江もよく見えます。
しかし、ここから自分のバイクを眺める事は出来ないので評価は△です(笑)


20150620-38
道の駅「若狭熊川宿」までやって来ました。本日最後の道の駅の予定です。
その昔、若狭湾で取れた鯖などの魚介類を京の都に運ばれていましたが、その道を鯖街道と呼ばれ現在では親しまれています。熊川宿はその鯖街道の要衝にあり宿場町として栄えた場所だそうです。また、国の重要伝統的建造物群保存地区にもなっているそうですよ。


20150620-39
こちらの建物が特産品販売所とレストランが入ってる施設です。
早速入って見ましょう。

20150620-41
特産品コーナーは意外とこぢんまりとしていました。


20150620-40
とりあえずスタンプをサッサとゲットしました。
さすがにイラストは鯖と熊川宿ですね(笑)


20150620-42
よく見ると←が人差し指に彫られて凝ってます。


20150620-43
鯖街道の資料館みたいな施設もあって見学してみました。
こちらは当時の鯖街道の往来の様子を模型で再現した物です。
かなりリアルに造られていました。


20150620-44
模型とは思えないリアルな鯖w

運び人の哀愁が漂ってます。背中の落ち葉が何とも言えない味を出してますし、当時の苦労が手に取るように分かる気がしました。当たり前ですが現在のような舗装などありませんし、いくつもの峠を越えて往来していたのでしょうから大変だったのでしょうね。


それにしてもこれを見たら急に鯖が食べたくなりました。
この資料館の横で鯖を売ればバカ売れじゃないの?と思いましたが・・・
何故やらないのか不思議です(ノ∀`)


20150620-46
鯖街道の事について書かれたパネル。興味あればクリックして読んで下さい。


20150620-47
こちらも駐車場の前に立派なニヤニヤスペースが完備されていました。


20150620-48
もちろん缶コーヒーを片手にニヤニヤさせて頂きました!!

正に至高のひとときですな~(。 ̄Д ̄)d□~~



20150620-50
後は無事に帰宅して本日の走行距離は284.9kmでした。
まあ、これ位が高速道路を使わないで日帰りで楽しめるツーリング距離なのかも知れません。先週みたいに600kmとかなるとひたすら走ってるだけで何も出来ませんでしたから。今回はニヤニヤタイムの時間も多く取れたし、何より体の負担も先週に比べると楽チンでしたからね(^_-)---☆


20150620-51

本日の走行距離:284.9km


燃費(満タン法):32.9km


メーター表示の燃費も33.0kmだったので相当燃費良かったです。
日本海側は冬は行けませんので出来るだけ今のうちに回っておきたいですよね。あとグルメするなら海鮮物は外せないかなとも思います。普段はあまり食べないんですけどね(^^ゞ

益々バイクが楽しくなってきたのでこれからも期待して下さいね(^^)ニコ


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村

忍ちゃん号と猪名川まで蕎麦を食べに行く!

皆さん、こんにちは(^▽^)/

先週の土曜日はガッツリ自転車に乗ってたのもあって翌日曜日はバイクかなと思ってましたが、予報通り朝から雨が降ってて正直マジかーって気分でツーリングは厳しい模様でしたorz
ところが天気が急速に回復しているようで、西から雨雲が消え去りつつあるのを確認して・・・


ツーリングに逝ける!! (*゚∀゚)=3


もう嬉しくなって慌てて身支度を始めます。と言うのも翌週の土日は予定が詰まってて厳しいのが分かってましたから尚更だったのです。行き先は悩みましたが西から天気が回復しているのもあって西に行くしかないかなと・・・そこで兵庫県の道の駅を調べた結果、道の駅「能勢(くりの郷)」道の駅「いながわ」が距離も適当でいいかなと思いました。今回は2月8日(日)のツーリングの様子を記事にしたいと思います。


20150208-01
そんなこんなでまだ小雨の降る中、雨が止む予報を信用して兵庫県に向けて出発です!!
前日の自転車で全身筋肉痛なのにアクティブに走りだしてる自分が怖い・・・(ノ∀`)


20150208-02
まずは道の駅「能勢(くりの郷)」に到着。
この辺は初めて走りますけど景色も良好でツーリングにもなかなか良い道でした。途中の一庫(ひとくら)ダムに立ち寄ろうかとも思いましたが、時間の関係もあって今回はスルーしました。


20150208-03
この道の駅は想像していたよりも大きかったです。
二輪専用駐車場もあるのですが、区画はされてなくて少し戸惑います。
ただ、目の前に二輪専用駐輪場の看板があるので間違いはなさそうです。


20150208-04
施設の外観です。ここで新鮮な地元の野菜が沢山買えるんだろうなと一目瞭然ですね!


20150208-05
何とレンタサイクルもやっているようです。
電動ハイブリット自転車が1日500円は安いですね~。まあ、この辺はアップダウンが多いので電動じゃないと辛いですもんね(笑)
暖かくなれば付近を自転車で散策するのも良いかも知れません。


20150208-06
入口に巨大な栗のオブジェがそびえ立ってますが、名前はくり坊と呼ぶらしいです。
さすが「くりの郷」と呼ばれるだけあって、秋は栗が大量に売られたりするのでしょうか。くり坊はこの道の駅の看板キャラクターだと思うのですが、塗装が剥がれていたり、つぎはぎ補修されていたりで少し残念な姿になってました。。。


20150208-09
とりあえず本来の目的であるスタンプゲット!!
今回は分かりやすい所にスタンプ台が置いてあってスムーズに押せましたw


20150208-08
中はこんな感じで特産品が売られてます。結構広いです。


20150208-11
更に奥に行くと炭や竹が売られてましたよ。


20150208-12
こちらはまな板。木材も特産品として有名なのでしょうね。


20150208-13
更に別館に行くと新鮮なお野菜がギッシリ並べられていました。


20150208-10
また、レストランも完備されていて美味しそうなメニューが並んでましたよ。
しかし、ソフトクリームだけはどこに行ってもあるな・・・(´ω`;)


20150208-07
これ、ヘルシーでメチャクチャ美味しそう・・・(๑´ڡ`๑)
ここで食べるか真剣に悩みましたが、今日は蕎麦を食べると決めて来たので次回のお楽しみに。
正直、後ろ髪を引かれる思いでした(笑)


20150208-14
入口ではイノシシの剥製が飾られていてなかなか楽しませてくれます。
個人的にはこの道の駅は良かったです。他の人にもお勧め出来そうですね~(*‘ω‘ *)


20150208-15
特筆すべきは、二輪専用駐輪場の前にベンチがあって自分のバイクを眺めながらコーヒー片手にニヤニヤ出来ること。針テラス程ではありませんが、座ってバイクを眺められるのは素晴らしい。個人的にバイク乗りにとってこのようなスペースは高ポイントですよ!!

個人的にニヤニヤ・スペースと名付けました(・∀・)ニヤニヤ


当然ですが、うちの子カッコ良すぎで卒倒しそうになりましたよ(ノ∀`)


20150208-16
引き続き、この日のメインである目的地の道の駅「いながわ」に到着です。
ここはスケールが大きい道の駅でしたね~(;´∀`)


20150208-17
駐車場は巨大なスペースを確保していて、もちろん二輪専用駐輪場もしっかり用意されていていました。ここに来るのは初めてですが、いきなり楽しめそうな雰囲気は満載でした。また、沢山の人が訪問されてた事からも人気の道の駅だなと感じました。


20150208-18
無駄に道の駅の看板がデカすぎワロタwww

ライダーもこの後、次から次へと出入りが激しくてツーリングスポットになっているのかも知れませんね。


20150208-19
外観はこんな感じですが、まだ左右に建物があって収まりきれません(笑)
写真の真ん中に銅像みたいな物が立ってますがあれは何でしょうか??


20150208-26
こちらの銅像は「いなぼう」と呼ばれる猪名川町のマスコットキャラクターです。こいつとジャンケンするならとりあえずグーを出しておけば百戦百勝ですねw

(;-_-)v o(^-^ ) <腹出てるぞお前・・・

猪名川町は猪の漢字を使ってるので、やっぱり猪の生息も多いのでしょうか?


20150208-32
巨大な道の駅「いながわ」の施設配置図。


デカイ;;;(;´Д`)


今回気付かなかったけど、裏には芝生公園がある模様。
春には家族連れ等で賑わいそうですね(^^)


20150208-20
まずは地域農業情報センターから入ってみましょう。
結構賑わっています♪


20150208-22
窯で焼いた美味しそうなパンが販売されていました。
この後、ここで食事予定なので買ってませんが間違いなく美味しいでしょうね。


20150208-23
この道の駅では自家製の十割そばが有名で、隣のレストランの蕎麦は全てここで製粉されているとか。この日は稼働していませんでしたが、実演・販売イベントをやったりするそうです。タイミングがあれば一度は見てみたいですよね。


20150208-21
ここのスタンプに注目!!やっぱり蕎麦打ちの職人さんがデザインされています。
蕎麦には相当自信があるのでしょう。この後、ここで蕎麦を食べる予定ですが俄然楽しみになってきました。


20150208-28
食事の前に農産物販売センターに寄ってみましょう。
ここもデカイ施設です。


20150208-29
地域特産の生鮮野菜が沢山売られていました。売れまくってました(笑)


20150208-30
何故か他の都道府県の野菜も・・・(笑)
なので品揃えは豊富です。


20150208-31
野菜だけでなく果物も豊富です。沢山の人がここで買ってましたよ!


20150208-27
最後にお待ちかねグルメタイムです♪
もちろん名物の蕎麦を食べに腹を空かせてやって来たので期待度MAXです。
何を食べようか悩みましたが、、、

そば三昧(天ぷら、おろし、サラダの三種とそば豆腐)を注文することにしました。


20150208-33
これがバカうまでしたwww

気になるお値段は税込み1,000円!!

僕が1食で1,000円も使うのは異例ですが、旅の思い出だと割り切れば勢いで注文出来るのが不思議な所。特にここでしか食べられない物だと思えば本当に美味しいし満足度も高いです。あと、驚いたのが店の奥の方でそば打ち体験道場が催されてたこと。後で調べてみたら事前に予約は必要みたいですが、色々な企画をやってて興味深かったです。


20150208-35
帰りは山越えて帰ろうとするも結構ヤバイ道を走ろうとしてUターンしたり、途中で雨に祟られたりで苦労しました(´ω`;)

ここ、上り坂なんですが無理してUターンしないでスイッチバックして戻りました。上り坂のUターンはかなりの確率で立ちコケするみたいなので、スイッチバックの知識があって良かったです。真っ直ぐ行っても抜けられた可能性もありますけどね・・・


20150208-36
後はやっぱり峠なので二輪車の通行止めの標識もあって戻ったりで大変でした。車だと全く気にしなくてもいいのに、バイクに乗るとこんな標識多いですよね。豊能町役場から府道110号を越えて帰ろうと思ったらこれです。後30分待てば通れましたけど、結構寒いし引き返して109号で忍頂寺方面から帰りました。バイクだと少々の遠回りも笑って許せますが、これが自転車だと発狂ものです(^^ゞ


20150208-37

本日の走行距離:145.1km

燃費(満タン法):25.3km

距離はあまり走れませんでしたけど、久しぶりに下道オンリーでそれなりに楽しめたかなと思います。相変わらず燃費悪いですけどね(笑)
来週は恐らく乗れないと思うので、しばらく更新しないかも知れませんがまたお会いしましょう(*´ω`*)


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村

忍ちゃん号と亀岡・園部方面へ道の駅スタンプラリー

皆さん、こんにちは(^▽^)/

最近は再び心を自転車熱に奪われてバイクに乗る時間が少なくなってしまうかも・・・と心配し始めているはやしです(笑)
なかなか自転車とバイクの両立は難しいのですが、どちらも年間10,000km目指して頑張ってみたいと思います。バイク乗りの人も意外と自転車乗ってる方も多いような気がします。同じ二輪だし乗っていて楽しいですからね。真冬でも汗をかきながら走るのもいいものですよ!機会があれば是非お勧めしたいと思います(^^)

さて、今回は前回の大型自動二輪の卒業検定があった日の午後のツーリングを記事にしたいと思います。まずは忙しくてなかなか更新が出来ず申し訳ありませんでした。今頃かよ・・・と思われるかも知れませんがお付き合い下さいね。


20150118-11
午後からどこに行こうか悩みましたが、比較的暖かかった事もあり亀岡方面を走る事にしました。
卒業検定で結構疲れたので、午後は家でゆっくりしようかなと思ったのですが、翌週は土曜日出勤で日曜日は自転車仲間と約束があったのでバイクに乗れません。なので無理くり乗りました(笑)

まずは道の駅「ガリレアかめおか」を目指します。


20150118-12
ここには初めて来ましたが大きな施設と駐車場があって少々圧倒されました。
もちろん二輪専用の駐車場も完備されていました。しかし、少し前までは周りにバイクが止まっていると怖くてとてもその横に駐車出来ませんでしたが、今では普通に横付けで駐車しており成長を感じますw


20150118-13
まずはこの道の駅を探検してみます。こちらが特産品の販売コーナーでしょうか。


20150118-25
表には新鮮な野菜が販売されていました。


20150118-14
中はこんな感じになっていて、写真には写ってませんが左側に精肉屋さんがあります。
そこで美味しそうなコロッケを販売してました。ブログネタに買えば良かったですね(^^ゞ


20150118-15
販売所の奥にはレストランがあったのですが閉店しておりました。
どうも復帰の目処は立っていない様子。ここで食事の予定はしていませんでしたが少し残念。


20150118-16
まあ、とりあえず本来の目的であるスタンプをゲットします(σ・∀・)σゲッツ!!


20150118-17
ガラス張りの施設の中がこれまた凄かった。


20150118-18
書道展があったり・・・


20150118-23
図書館があったり何か凄いです。確か商工会議所も入っていたような気がします。


20150118-19
奥には寛げるスペースも用意されていました。


20150118-20
2階にも行けるようです。


20150118-21
2階はこんな感じで無駄に広く、施設を持て余してる感は否めませんね(;^ω^)

時間も結構押してたので次の目的地である道の駅「丹波マーケス」に急ぎます。


20150118-26
大体、亀岡から1時間弱程度でしょうか?あっという間に到着しました。
この日は暖かかったから良かったものの、多分冬の間は積雪が多くてなかなか来るチャンスは無かったような気がします。実際に路肩では雪が結構残ってましたから。ちなみに丹波マーケスのマーケスはデンマーク語で市場という意味だそうです。


20150118-27
確かに言われてみれば北欧っぽい雰囲気が・・・出てるのかな?(笑)


20150118-29
さっそく中に入ってみるとハンバーガーショップにフードコーナーが展開されてました。


20150118-30
正直、昔のデパートと言った感じでしょうか。とりあえずスタンプ台がどこにあるのか分からず右往左往してしまいました。多分、ここのスタンプ台を地力で探し出せる人はあまり居ないと思われます。僕もギブアップしてお店の人に聞きましたからね(笑)


20150118-31
スタンプ台は意外な場所に設置されていました。どこでしょうか?
ちなみに地域限定のスタンプラリーも行われていましたが、それほど興味は無いので本来のスタンプが押せたら満足でした。


20150118-32
何と、おみやげ屋さんのレジの所にスタンプ台が設置してありました(笑)
折角なのでレジのお姉さんにシャッターを押して貰いましたよ(・∀・)


20150118-33
この道の駅で食事の予定だったのでレストランを物色w
とても素敵な店を発見しましたが、少し庶民には敷居が高そうだったのと、フードコーナーで目を付けていたものを食べてみたかったので今回はそちらにしました。


20150118-34
食べてみたかったのはこちらの他人丼。この地域特産の素材を使った他人丼って感じです。
とっても美味しそうでしょ?


20150118-35
実際に食べましたけどバカうまでした。゚(゚^∀^゚)゚。
これ絶対にお勧めです。この日はこれだけで満足出来ましたからね。



20150118-28
腹ごしらえもしたのでもう一つ近くの道の駅に寄ります。


しかし、、、



相変わらずうちの子カッコイイですな~(ノ∀`)



20150118-36
先程の道の駅から6km離れた所にある道の駅「京都新光悦村」に到着。
ちなみに翌週は自転車でこの付近まで来る予定なのですw


20150118-37
駐車場は広かったので二輪駐車場があるかと思いましたがありません。
仕方ないので自動車の駐車スペースに止める事にしました。


20150118-40
何となく建物は古くて寂しい感じがしますが・・・


20150118-42
中は明るくて賑わっておりました。販売コーナーはかなり充実してましたよ!


20150118-44
最近ようやく気付き始めましたけど、スタンプ台ってなかなか探せない所にわざと置いてないか??
今まですんなりスタンプ台に辿り着けたケースが少ないのだが(;´Д`)


20150118-43
苦労して押しただけあってやっぱり嬉しい(笑)
この日は午後からのツーリングなのに3箇所も回れたので大満足でした。


20150118-41
この辺は今まであまり来ることは無かったのですが、結構周りに道の駅が多いようなので再び訪問する事にはなりそうです(^○^)

さて、そろそろ日も暮れるし帰ろうかなと忍ちゃん号の所へ戻ります。


うちの子はおとなしく僕の帰りを
待っていてくれているのでしょうか?




|д゚)チラッ



20150118-45

おおおおおおおおおおお(TдT)



ちゃんとお利口さんにしてるじゃないか!!



いいぞ、いいぞー( ;∀;)


20150118-46
かなり待たせたようでややご不満な様子。直ぐにでも乗ってやりたいが・・・


しかし、ここからが本番!!





恒例のニヤニヤタイム!!!(・∀・)ニヤニヤ


20150118-47
とにかく撮影www

いつもの事ながら至福のひとときである(爆)


20150118-38
このアングル良くないですか??


滅茶苦茶カッコええぞ、おい!!。・゚・(ノд`)・゚・。


隣の車がなけりゃもっと良かったのに~。


散々舐め回すように見とれていましたが、日が暮れるので退散します。
ちょうどこの道の駅のすぐそばに京都縦貫自動車道の入り口があるのです。一般道だと亀岡付近でどうしても渋滞するのでここは高速道路を利用します。


20150118-48
京都縦貫自動車道を走るのは車でも経験無いので、本当に初めて走る道路です。

しかし、ヤバイくらい走りやすくて気がついたらとんでもないスピードで走っててワロタwww
あわててアクセル戻しましたよ。全然スピードが出てる感覚がないので色んな意味で危ないです。このバイク、650をベースにした車体なので安定性も抜群ですし、スピードの出し過ぎにはくれぐれも気を付けないといけませんね。


20150118-49
京都縦貫自動車道で遂に2,500kmの走行距離達成\(^o^)/

この調子だと10,000kmもあっという間かも知れませんね。
結構高い所を走っているので夕焼けに染まる京都の街が美しかったです。高速料金がもったいないので大山崎で降りて後は下道をトコトコゆっくり流して無事に帰宅。

もう大満足でした(*´∇`*)



20150118-50

本日の走行距離:142.7km

燃費(満タン法):24.6km


何だか燃費悪いっすねー(;´Д`)
あまり気にしてないけどガソリン代が値下がりしているのが救いでしょうか。あまり距離は走れなかったけど、大型二輪の卒業検定にも合格出来て十分楽しかった1日になりました。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村

忍ちゃん号と一緒に道の駅淡河に行ってみた( ・∀・)

皆さん、こんにちは(^▽^)/

更新が遅れて申し訳ございません。
先週日曜日に大型自動二輪の卒業検定があったり、ツーリングにも出掛けたりで記事は溜まっているのですが、なかなかブログを書く時間がありませんm(__)m
今回は三連休最後となる1月12日(月)の午後から行ったツーリングを記事にしたいと思います。午前中は教習所に通ってたのもあってツーリングに出掛けてもなかなか距離が伸びず悶々としますよね。早く卒業して朝からガッツリ走りたいな~と考えていました。


20150112-25
今回のターゲットは兵庫県にある道の駅「淡河」です。ちなみに(おうご)と呼びます。
午後から出発なので下道で走ってたら日が暮れます。この日も風は強かったですが、カワサキ工場見学以来の阪神高速で一気に行っちゃいます。


20150112-26
その前にもう一つの目的である京橋パーキングエリアに立ち寄ります。
ここは、ハイウェイ記念スタンプ設置のパーキングエリアなのです。ちょっと入口が分からなくて、標識を確認しながらもたもたしてしまいましたが・・・


20150112-02
無事に入ることが出来ました(*^^*)
ここは二輪専用の駐車エリアがあるのですがスペースが2台分しかありませんw
たまたまバイクが僕しか居なかったので良かったですが、もう少し考えて欲しいですよね(;´∀`)


20150112-03
うちの子も(-ε-)ブーブー不満いっぱいですがまあ仕方ありません・・・


20150112-11
とりあえず恒例となった記念撮影ですね~。

Ninja400って本当にカッコいいですよね~(ノ∀`)


20150112-04
京橋パーキングエリアは3階建てで西行き(明石方面)と東行き(大阪方面)の共用運用されているようです。非常に効率的で感心しました。確かに神戸都市部のど真ん中で用地確保するのは大変ですもんね。ちなみに僕と忍ちゃん号は西行きだったので現時点で2階に居ます。


20150112-05
まずは3階に上がって記念スタンプゲットです!!
スタンプという動機付けがあると積極的にSAやPAに立ち寄りますから、強制的に体を休める目的にもなって一石二鳥ですよね。


20150112-06
冷静に考えたら1階には東行きのスタンプがあるのでしょうか?
理論上は両方押せちゃいますけど、正式に東行きの方に寄った時に押しましょう。


20150112-07
3階はいい感じの展望スペースがあって暖かくなれば賑わいそうです。
さすがに寒いと誰も居ないですね(´ω`;)


20150112-08
同じく3階のフロアにレストランがあるのですが、どうもカレーを押しているようです。カレー好きとしては堪りませんが、今日の食事はここでは予定してなかったのでスルーですよ(笑)


20150112-10
一応、中はこんな感じ。手前がお土産コーナーで奥が飲食スペースとなってます。更にその奥がさっき紹介したテラスになります。ここはオシャレで綺麗な施設です(^^)


20150112-09
食べるならこれかな~と思って撮影してきました。
このパーキングエリアの名前が付いたかつめしです。

ただのカツカレーという気がしないでもありません・・・
気のせいでしょう(;-ω-)ゞ



20150112-27
あまり長居は無用なので、本来の目的地である道の駅「淡河」に急ぎます。
前開で降りて知ってる道をトコトコ走りました。地図上では箕谷から降りれば一直線のように見えますが、走ったことのない道なのでリスク回避で遠回りしました(笑)

あと、山陽自動車道を乗り継いで三木東まで行くのは高速代を考えて勿体無いと思ったので検討もしませんでしたよw


20150112-28
下道でも普通に走ってたらあっという間に道の駅「淡河」に到着。
自分のイメージではもっと大きな道の駅を想像してましたが、思った以上にこじんまりとした道の駅でした。もう少し下調べしてから行けば良かったでしょうか。でもあえて下調べしないで行くのも面白いと思うんですよね。


20150112-12
外観はこんな感じです。特産品の販売所にレストランがありました。


20150112-13
なんかとんでもない所にスタンプ台が設置してたりして驚きを隠せません(笑)


20150112-15
どう見てもきれいに使われているスタンプ台とは思えないが気にしないで押す!!( ・∀・)
いつもながらスタンプが埋まっていくとちょっと嬉しい。


20150112-16
少し遅めのお昼ごはんになるが夕飯と兼用で食べることに。
店の名前は淡竹(あわたけ)と呼ぶようです。
ここで食べるためにお昼ごはんを抜いてきた位だから楽しみにしてました(^ω^)


20150112-17
じゃらんの道の駅ランキング??に載っているらしいですが、ここは蕎麦が有名のようですね(´・∀・`)ヘー ←あまり感心なし


20150112-19
色々悩みましたが、ここの食堂の名前である淡竹定食を注文してみました。


20150112-18
あまりガッツリ食べたくなかったのでちょうどよい量です。
しかも美味しかったですよ~。正直食べるまでは京橋PAでかつめし食べりゃ良かったかと思いましたが、これは満足出来ました。やっぱりツーリングに行って美味しいものを食べるのが王道ですもんね!


20150112-21
駐車場はそこそこのスペースでしたが、二輪専用の駐車場は見当たりませんでした。
仕方ないので隅っこに止めましたよ(笑)

食事が終わったので、
缶コーヒー片手に(・∀・)ニヤニヤタイム開始w



20150112-23
ちょっと変わったアングルから撮影してみましたけど、こうやってみるとこのバイクが如何にスリムなのか分かって貰えると思います。撮影アングルによっては本当にメタボに見えるので誤解されやすいんですよね。
すり抜けもミラーさえ気をつけていればそんなに難易度は高くない感じです。




20150112-22
このアングルもなかなか良いです。
この付近のガソリンが意外と高いのにビックリ(笑)

しかし、カッコ良すぎてたまりませんな・・・(。 ̄Д ̄)d□~~ ←至福の珈琲タイム


20150112-20
正面のフェイスも(・∀・)イイヨイイヨー



どっから見てもカッコ良すぎる~w





20150112-24
やっぱりこのアングルが最強~(ノ∀`)


散々ニヤニヤタイムが止まらずゆっくりしてましたが、雪がチラついてきたので宝塚を抜けて下道で帰ってきました。午後からのツーリングで距離は伸びませんでしたがそれなりに満足でした。やっぱりバイクって最高ですよね!これからも走れる機会があればドンドン走ろうと思ってます。


20150112-01


本日の走行距離:170.3km

燃費(満タン法):26.5km


高速使ってる割には燃費悪いですね~。まあ宝塚から吹田までの一般道で大渋滞の影響もあったのも大きいかも知れません。大人しく4,000回転縛りにすれば燃費は良くなるかも知れませんけど楽しくないですからね^^


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村
最新コメント
ブログ村ランキング